2014年10月06日
ミスタードーナツ 伊那ショップ 【伊那店】

こちらも言わずと知れた有名ドーナツチェーン。
【ミスタードーナツ(英称:Mister Donut)は、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで1955年に創業された、ドーナツチェーンのブランド。1990年にアメリカ合衆国の食品大手企業アライド・リヨンズ(en)に買収され、北米の店舗はすべて同社が同じく所有するダンキンドーナツに転換された。今日の主要市場は日本であり、1,300店以上で運営されている。その他、台湾、韓国、フィリピン、エルサルバドル、タイ王国にも店舗展開している。その後アライド・リヨンズはダンキンドーナツを含むレストラン部門ダンキン・ブランズを売却、2011年にNASDAQに上場した。日本での事業開始は1971年。ケンタッキーフライドチキンやマクドナルドなどと同じく日本で最も早い時期に始められたフード系フランチャイズである。】 以上、ウィキペディアより引用。
「いいことあるぞ~ぉ ミスタードーナッツ♪」のCM曲、
作詞作曲したのは所ジョージだって知ってました??
・・・って、余談はそのくらいにして・・・
ちょっと小腹がすいたときや、甘いものが欲しくなったときに
我が家がちょくちょくお世話になっているお店です^^
しかも、100円セールの時ばっか(笑)
結構な頻度で開催されている100円セールなので
通常の値段の時はなんだか損した気分がしちゃうんです・・・ww
100円のときはあれもこれも・・・とついつい財布の紐がゆるんで
毎回箱にたーっぷり♥ご購入(•^u^•)♡♡

イートイン時には嬉しいおかわりサービスも♪(ホットコーヒーとホットカフェオレ)

ついついもう1杯!なんて欲張っちゃうんですよね(´-ω-`;)ゞテヘ
キッズチェアーもあるので子連れでも大丈夫!
しっかり分煙してあるのも嬉しいですね。
お子さんにはキッズおやつセット370円がお得です(*^^)v
キッズドリンク+お好きなドーナツ2こ+おもちゃ がついてきま~す!
自分の中でミスドの今年1番のHITといえばこの「コットンスノーキャンディー」!!

かき氷でもない、アイスでもない新感覚のスイーツデザート!
とにかくフワフワで口に入れた瞬間にほわーっととろけちゃう(≧∀≦)
今までに味わったことのない新食感!!!(oロo)ナンジャコリャ!!!
フレーバーは「マンゴー」「ストロベリー」「ミックス(マンゴー・ストロベリー)」
「抹茶あずき」「チョコクランチ」の5種類。価格は561円~(税込)と
かなりお高い価格設定だったので夏の暑い間は、
めっちゃ気になるけど、指をくわえて我慢我慢wwだったんですが、
100円引きクーポンをみつけて飛び付いちゃいました!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
かなりの人気ぶりに9月末まで販売が延長されていましたよね。
これ、高いけどクセになるかも・・・。
きっと来年も期間限定で発売されるんだろうな~!待ち遠しい!!
もうちょっと手頃な価格設定になることを期待したいと思います。
おまけ商品も魅力なミスドですよね。
昔はとにかくおまけ目当てに学校帰りにたくさん通って
ラッキーカードを集めたものですww
今もキャラクターとコラボした商品をいろいろ出していて
可愛くて欲しいものがあるんですが・・・カードを全部集める前に期限が
きてしまってなかなか貰えずに淋しい思いをしております。
ポイントカードの時のがよかったな~。
そうは言ってもついついまた通ってしまうんです・・・^^チャンチャン♪
ごちそうさまでした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
【お気に入り度】 ★★★★☆ (4.0)
【子連れOK度】 ★★★★☆ (4.5)
キッズチェアー有、分煙、キッズメニュー有
ミスタードーナッツ 伊那ショップ (伊那市)
住所:伊那市日影435-1
電話:0265-74-2004
営業時間:9:00~22:00
定休日:年中無休
駐車場:有
HP:http://www.misterdonut.jp/
続きを読む
2014年10月06日
真田園 【塩尻市】

フルーツ王国長野は実りの秋真っ只中~!
そして、食欲の秋!!
(万年食いしん坊のPOPOではありますがww・・・)
チビを連れてぶどう狩りに行ってまいりました!
場所はぶどうの名所、塩尻の桔梗ヶ原。
数有るブドウ園の中で今回は「真田園」さんにおじゃましました。

園内に入ると芳しいぶどうの香りが一面に(*´ω`*)
一面にブドウブドウブドウです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
陽に透けて輝く姿はまるで緑の宝石のようでとってもキレイ!
一人で幸せ感じてうっとりしちゃいました(*´∀`*)
視覚で臭覚で味覚で味わうブドウ三昧はかなり贅沢♪
こちらのブドウ園は時間無制限でひとり600円で食べ放題!!
(3歳~小学生未満 →300円 小学生以上→600円 )
この日食べ頃だったものはナイアガラ、スチューベン、レッドナイヤ、コンコード・・・

完熟の採りたてブドウはとにかく甘い(≧∀≦)♥♥
しかも自分で剪定したものはまた特別感でより美味しく感じちゃう!

まだ完熟ではないけれど種なしなのでお子さんに・・・とご厚意でいただいたのが
ハニーシードレスという種類のぶどう。
これも甘みがあって美味しかったんですが、完熟になると
甘みはさらに増すとか!!!
名前が「ハニー」なくらいなので相当甘みが期待できそうですね。
完熟時にぜひまたいただいてみたい!!!

ブドウ園なので当たり前なんですが、どこを見上げてもブドウだらけ。
選び放題なんですが、どれを選んでよいのか迷う所・・・(-ω-;)
ブドウのプロにお伺いしたところ、
完熟になるとナイヤガラなどのブドウは表面にメロンのような
ひび割れ模様ができてくるのでそれが目印!

コンコードなどのブドウは完熟になると真っ黒になるそうです。
それから、太陽の光を十分浴びて黄色っぽくなっているもののほうが甘みも強いそう。
房のかたちがギュッと締まったものより、粒と粒の間が少し開いて
ダランとしたもののほうが陽をいっぱい浴びているから良いんですって!
なるほどなるほど"φ(・ェ・o)~メモメモ

こちらの園ではブドウ棚の下にキッズスペースも完備されているんです!
キッズサイズの小さいテーブルとイス、そしてすべり台!!
うちのチビも甘いブドウをおなかいっぱい食べた後、
楽しく遊具で遊ばせてもらってきました(•^u^•)♪♪
看板犬のパンちゃんも可愛いんですよ♥
ブドウ園の可愛いお孫ちゃんとのお喋りtimeも楽しかった!!
チビが遊んでくれているうちに母はさらにブドウ三昧~!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
なんとも幸せな時間でありました。
ごちそうさまでした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
もちろんブドウ狩りだけでなくお土産用のブドウも揃っていますよ。
今話題のナガノパープル、シャインマスカットなどなど・・・
こちらも要チェックです(*^^)v
※今シーズンは10月末辺りまでぶどう狩りが楽しめそうとのことですが、
天候や気候に左右されますので念のため行かれる前に電話確認されることを強くおすすめします。
【お気に入り度】 ★★★★★ (5.0)
【子連れOK度】 ★★★★★ (5.0)
キッズスペース有、ベビーカーOK
真田園 (塩尻市)
住所:塩尻市大字宗賀床尾1528-1
電話:0263-52-3650
営業時間:AM8:30~PM5:00 (日没まで)
定休日:シーズン中は無休 (雨天時も営業)
駐車場:有
※予約不要(但し、20名以上の団体は事前に連絡必要)
HP: http://sanadaen.web.fc2.com/
続きを読む
2014年10月04日
モスバーガー 伊北インター店 【箕輪町】

言わずと知れた有名チェーン店。
個人的によ~くお世話になっているお店です。
いつも出掛けついでにちょっと一休み♪
的な感じでお邪魔しているので
訪問は毎回変な時間帯・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
ごはん時を外しているせいかいつも空いていて
のんびーりされてもらえるんです♪♪

キッズチェアーも完備ですし、
絵本やぬりえなんかも置いてありました。
うちのチビさん、大好きなアンパンマンの絵本に大興奮!!!

キッズメニューや7大アレルゲンを使用していない低アレルゲン商品もあるので
安心してお子さんを連れて食べにいけますね^^
【モスは「おいしさ」と同じぐらい、食の安全性についても重要視しています。
お客さまに安全な商品を提供するために、原料となる食材の選定から
お店でお客さまに商品をお渡しするまで様々なチェック項目を設け、
厳しく衛生管理の強化・徹底を図っています。】 以上、お店HPより引用
安心・安全へのこだわりも消費者にはありがたいですね。

ここのハンバーガーは野菜のフレッシュさが魅力です!
シャキシャキレタスにフレッシュトマト・・・
ジューシー過ぎて汁がこぼれてしまいそうだし
そのうちくずれてきちゃって、毎度毎度
上手に食べることが出来ずに苦戦するPOPOであります(-_-;)
待ち時間はかかってしまいますが、注文を取ってから
揚げてくれるあつあつポテトとかオニオンリングも絶品!!

朝早くから夜遅くまで営業しているのも嬉しいところ、
モーニングに、遅めのブランチに、
最近じゃスイーツにも力を入れているようなので
ちょっとおやつに・・・などなどいろんなシチュエーションで
利用できそうですよ♪(•^u^•)
ごちそうさまでした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
【お気に入り度】 ★★★★☆ (4.5)
【子連れOK度】 ★★★★★ (5.0)
モスバーガー 伊北インター店 (箕輪町)
住所:上伊那郡箕輪町1439-1
電話:0265-70-7896
営業時間:7:00-23:00 (9:00までは朝メニューのみ)
定休日:なし
駐車場:有
HP:http://mos.jp/shop/detail/01718/
.
続きを読む
2014年10月03日
宝来屋 【木曽町】

一度食べたら忘れられない味ってありますよね。
あたしにとって、それは木曽町の宝来屋さんの黒むし羊羹。

甘いものを好まないうちの旦那も
ここの羊羹は大好物!
というくらいの甘すぎない、
かといって物足りなくもない
絶妙な甘さをもつ一品です。

食感も一般的な羊羹よりももちっとして
食べやすくいくらでも食べられそうな軽さ♪
しかも添加物や保存料などは一切使っていない
江戸時代から変わらぬ製法で
作られているんだとか!!(oロo)!!
素朴ながらも深みがあり、
なんとも歴史を感じさせる美味しさなのです。
こちらのお店は創業が元禄元年(1688年!!!!)
という老舗のお菓子屋さん。
これからも変わらぬ味を後世に残して
いって欲しいお店のひとつです。
個人的に、これを買う目的だけで木曽に行きたいくらい大好きです!!
これ書いてたらまた食べたくなってきた・・・www
ごちそうさまでした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
宝来屋 (木曽町福島)
住所:木曽郡木曽町福島5076-6
電話番号:0264-22-2372
営業時間:08:30~18:30
定休日:日曜日
駐車場:有(1台)
近くの福島関所P、観光案内所Pに
無料で停められます
HP:http://horai-ya.com/aboutus.html
続きを読む
タグ :木曽町 黒蒸し羊羹 宝来屋
2014年10月02日
餅屋伝助 柳町店 【上田市】

昔ながらの街並みが残り、情緒ある雰囲気が魅力の上田市柳町。
ルヴァン、森文の道向かいにある小さなお店。
上田原に本店がある餅屋伝助の支店です。
東信地区では唯一の餅菓子専門店なのだとか。
餅菓子専門店って珍しいですよね。

ショーケースにはさまざまな餅菓子がいっぱーーい(*´ω`*)
もちろん、餅以外のお菓子も取り扱っています。
なんといってもこちらの一番人気は「伝助うさぎ餅」。

地元産の減農薬コシヒカリを使ったお餅です。
やわやわのお餅の中にふんわりカスタード♡
とろけるような口当たりでぺろりと完食!!
他にもチョコレート味、抹茶カマンベール味もございまーす(・∀・)ノ
和風かと思いきや欧風クリームが入ったなんともオシャレな一品♪
なかなか味わえない和と洋のコラボ!!
どれもオススメです♥
一度食べてすっかりこのうさぎ餅の虜になったあたし・・・
帰省の度につい寄ってしまうお気に入りのお店のひとつです。
午後になると品切になっている商品もあります。
早めの来店がおすすめですよ!!
お店の外にはベンチもありますので
天気のよい日はその場で食べるのもアリです(*^^)v
ごちそうさまでした~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
【お気に入り度】 ★★★★★ (5.0)
【子連れOK度】 ★★★★☆ (4.5)
餅屋伝助 柳町店 (上田市)
住所:上田市中央4-8-11
電話:0268-22-2078
営業時間:9:00~16:00 (売り切れ次第、閉店)
定休日:月曜日・第3日曜日
続きを読む